さんまが原因で予定狂い…入籍遅れたよゐこ・濱口優1人で役所へ
ざっくり言うと
- よゐこの濱口優が10日の番組で、入籍が遅れた原因は明石家さんまだと語った
- さんまへの報告後に婚姻届を提出する予定だったが、突然番組に出ることに
- しかもさんまがなかなか結婚の話題をふらず、スケジュールが狂ったという
有働由美子なきNHKは女性視聴者との間に溝か「プチ別居」で炎上
ざっくり言うと
- 9日のNHK「あさイチ」で紹介された「プチ別居」が、物議を醸している
- 主婦がママ友と飲みに行くことを「別居」と表現し、女性視聴者の不満が爆発
- 有働由美子がいなくなったことで、制作側と女性視聴者に溝が出てきたという
ブラジル代表に国民の怒り収まらず チームバスに卵投げつけられる
ざっくり言うと
- ロシアW杯でベルギー代表に敗戦し、失意のベスト8敗退となったブラジル代表
- 英スポーツ誌によると、ファンが帰国したチームバスに卵を投げつけたという
- 4年前のW杯でも優勝を逃しており、国民の怒りは収まらないのかもしれない
錦織圭が死闘直後に粋な振る舞い 少年にラケットを渡し話題に
ざっくり言うと
- ウィンブルドン4回戦で錦織圭はガルビスとの死闘を制し、8強進出を決めた
- 試合後には予備のラケットを少年に手渡し、クールに元いた場所に戻った
- ネットでは「太っ腹」「あげたあとの錦織の超クールな顔」との反響があった
2018年の上半期に最も歌われた曲ランキング 米津玄師のLemon
ざっくり言うと
- カラオケDAMで2018年の上半期に最も歌われた曲ランキングを発表している
- 1位は、MVの再生回数が1億回を突破し話題になった米津玄師の「Lemon」
- 中島みゆきの「糸」、荻野目洋子の「ダンシング・ヒーロー」が続いた
好きな芸人首位陥落のさんま 1位のサンドウィッチマンに奪還宣言
ざっくり言うと
- 明石家さんまが10日の番組で、「好きな芸人」ランキングについて言及した
- サンドウィッチマンがトップに立ち、首位陥落したさんまは不満を漏らした
- 敵意をむき出しにしスタジオを盛り上げ、「返り咲くぞ」と1位奪還を誓った
パフォーマンスを封印していた平手友梨奈 復活の要因は女優業か
ざっくり言うと
- 右腕を負傷していた欅坂46・平手友梨奈について、リアルライブが報じている
- 7日の音楽番組で約半年ぶりにパフォーマンスを披露し、会場は大いに沸いた
- 女優業が刺激となり、復活するエネルギーがみなぎったとの見方もあるそう
結婚相談所の知られざるオキテ 付き合っても肉体関係は禁止
ざっくり言うと
- 結婚相談所には「退会」するまで「婚前交渉禁止」とのルールがある
- 交際期間中に両思いになったとしても、家へのお泊りなども基本的に禁止だ
- 会員を守るためのルールで、肉体関係を持ったら強制退会になるとのこと
トーレスがサガン鳥栖を選んだ理由 文化面でプロジェクトに納得
ざっくり言うと
- フェルナンド・トーレスが、サガン鳥栖に加入することが10日に発表された
- 鳥栖について「最初に関心を見せてくれたクラブのひとつだった」とトーレス
- 「スポーツ面、個人面、文化面でプロジェクトに納得することができた」そう
最後は人として…松本智津夫元死刑囚の四女が遺体の受け入れ表明
ざっくり言うと
- 松本智津夫元死刑囚の四女が、代理人を通じて死刑執行後の思いを公表した
- 松本元死刑囚が遺体の引き取り先を四女と指名したことは、大変驚いたという
- しかし最後のメッセージなのではないかとして、受け入れる意向を示している
洞窟から少年と男性コーチ13人全員を救出 タイ軍事筋が明らかに
ざっくり言うと
- タイ軍事筋は10日、洞窟から2人を救出したと明らかにした
- これで少年と男性コーチ13人全員の救出が完了した
江頭2:50 オウム信者からの勧誘を「空中浮揚」で撃退後2万円借金か
ざっくり言うと
- かつてオウム真理教に対決を挑んでいた江頭2:50を、リアルライブが報じた
- 家に来たオウム信者の前で、麻原彰晃の空中浮揚と同じポーズを披露したそう
- 信者を撃退し、さらに2万円借りる偉業を成し遂げたと芸能ライターは語った
「シックスパッド」のMTGが上場 メルカリに次ぐ2840億円に
ざっくり言うと
- 「シックスパッド」で知られるMTGが10日、マザーズに株式を上場した
- 終値に基づく時価総額は2840億円で、メルカリに次ぐ2番目の大きさになった
- 上場で調達した資金は、海外展開や新ブランドの開発強化に充てるとのこと
9年間で約1億1800万円を着服した女 診療費でヤミ金返済か
ざっくり言うと
- 9日、業務上横領の疑いで秋田県の病院に務めていた49歳の女が逮捕された
- 約200万円の治療費を着服した疑いがあり、女は容疑を認めているという
- 9年間で約1億1800万円が不明になっており、着服金額の捜査が進められている
「食べてはいけない国産食品」消費者の不安を煽りすぎか?
ざっくり言うと
- 週刊新潮の記事「食べてはいけない国産食品」を、週刊文春が検証している
- 専門家は「消費者の不安を煽っています」と語り、記事には粗があると語った
- 「量」についての考えを抜きに安全性を語っている、との指摘もあるようだ
遺品の引き受けは「四女」松本智津夫元死刑囚が執行7分前に発言
ざっくり言うと
- 松本智津夫元死刑囚の「遺言」について、夕刊フジが報じている
- 松本元死刑囚は刑執行の7分前に、遺体の引き受け手について聞かれたという
- 「ちょっと待って」としばらく黙った後、「四女」と答えたとのこと
Copyright (C) 2007 boysfestival.zav.jp All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。